NZ Life

NZ生活|2022年末にOPENしたコストコへ!

この記事では、2022年ニュージーランドにOPENしたコストコへ行った様子をまとめています。国が違えば商品も異なるので、見るだけでも楽しいコストコ。 ニュージランドに留学、長期滞在、移住予定の方のご参考になれば幸いです🌱
NZ COSTCOの(コスコ)の紹介 ・オープンした日:2022年9月22日 ・場所:2 Gunton DriveWestgate,Auckland ・IGアカウント:costco_newzealand ・HP:https://www.costco.co.nz/ ちなみに「Costco」をコストコというのは日本だけ。英語圏での正式な読み方は「コスコ」☝️
メンバーシップの料金(2023年9月時点)
Gold Star Membership Business Membership
年間:NZD60NZD(個人利用) 年間:NZD55NZD(法人利用)
今回GETしたもの
これでざっと140ドル。大容量の「めんつゆ」と洗濯洗剤(6L)、KETOのシリアルがGETできたので、満足😌
我が家のコストコでの買い物基準
✅近所のスーパーで買えないもの ✅近所のスーパーより廉価なもの 例えば、この基準に沿って購入したのはこういうもの☝️ ・Persil 6リットル(コストコならではのサイズと金額)他のスーパーでは見かけないサイズなので、洗濯洗剤はここで買い✨ ・コシヒカリのお米(5Kg)JapanMartに行かないと買えないような日本産のお米もあります。日本米の種類は1種類のみで他はジャスミン、タイ米が多かったです。
フードコート
ニュージーランドのコストコのフードコートはこんなものが売られています。(画像参照元:https://www.costco.co.nz/food-court)
コストコのガソリンスタンド
オークランドのコストコには、ガソリンスタンドもあります。我が家のよく行くガソリンスタンドより若干廉価。(ディーゼルの場合2セント廉価)「コストコまで距離あるしな…」という方でも燃料の心配をしなくて済むので、便利です☝️また、物価高の続くニュージーランドですが、コストコだと比較的安いものもあるので是非、見てみてください🌱支払いの流れは簡単! 1:Costcoのカードをスキャン 2:支払いに使うカード(クレ、デビットカード)をスキャン 3:給油して終わり! 以上、ニュージーランドのコストコの紹介でした🚗💨
🌻クリック応援よろしくお願いします☺️ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ  less is more - にほんブログ村