1日で四季が訪れる!?
ニュージーランドは日本と同じ島国ですが、1日の温度差が大きいのが特徴。私とぼっちゃんは1月の真夏日でも朝晩はヒートテックを着て寝るぐらいの寒がり🥶急なスコール(雨)が降ってきても、平然と歩いているKiwiたち👪この記事では、そんなニュージーランドの気候についての気づきをまとめています。
ニュージーランドやオーストラリアのメルボルンでは、住んでいる地域の天候を一言で例える際「4 seasons in one day(1日で四季を感じられる)」という表現をします。初めは、よくわからなかったのですが、住んでみると納得😆
朝〜:晴れ(わーい!今日はお天気だー!)
昼〜:曇ってきた?(ん?ちょっと肌寒い?)
夕方:雨(ぎゃ!スコールやんけ〜😱)
夜〜:寒い(え?冬?👀)
こんな感じで通年、長袖を常備しておかないといけないのがニュージーランド。


リンク
天気予報は期待しないこと☝️とにかく丘だらけで風が強い国なので、どこからともなく雨雲を引っ張ってきますし、スコール(単発的な雨)も降らせます。「え?さっきまで晴れてたよね?」と天候の変化が早いのもオークランドの天候の特徴。 なので雨が降ってきても走って屋根に駆け込むのはアジア人ぐらい?Kiwiの人はいつものことなので平然😂
ニュージーランドで住むとなると、特にオークランドの冬は、曇りや雨が多く、洗濯物が乾かない日が続くので、乾燥機必須です。はじめは「乾燥機なんていらない〜太陽で自然乾燥が一番🌞」なーんて思っていたけれど、異なる国には異なる天候と事情があることを学びました📝